sanmama473’s 4人の子育てblog

特性があると言われる男の子含めて4人の子育て

子連れ再婚。子育てに対する考え方の違いがあった。

我が家がステップファミリーである事はプロフィールや投稿でも書きましたが。

今のパートナーとはSNSで知り合って、遠距離恋愛から始まり、今年1月から同一世帯として過ごしています。

 

私とパートナー、私の連れ子の子供たち3人での生活で直面した子供の教育問題です。

 

実際に子連れ再婚をして大変だと思うは、子育てについての考え方の違い問題。

私は子供たち3人がお腹に宿った時からの成長過程を知っています。

出来なかった事が出来るようになるという事実を何度も見て感じてきました。

 

ですが、当然の事ながらパートナーはその成長過程を知りません。

ましてや今まで独身で結婚経験も無い彼は子育てを始めてするのです。

知るはずがありません。

 

なので彼は今の子供達の問題が成長と共に解決するイメージが出来ないのです。

 

例えば我が家で言うと、三男は発達障害の件もあるかと思いますが、

小学1年生の1学期が終わった状態でも『ひらがなの読み書きが出来ません』。

 

同級生と比べても圧倒的に遅れています。

音読の宿題が出ても、読めないので暗記するしかなく文章が長くなると暗記も難しく、どうやら自分で本のストーリーを創っています。

そんな三男ですが、同じように発達障害がある長男も1年生の時は、今の三男と同じ様な感じでした。

その後、必要であると思われる支援や教育を受ける事で今では、テストで各教科80点以上取る様になりました。

なので、三男に対しても根気よく長い目でサポートしていく事が重要で、

未来の事は絶対とは言えませんが、どんな子でも成長があると言う事。

子育ての経験がある私は体験から知っているので、その点では気持ちに余裕を持って見守る事ができます。

 

一方で彼は、子育ての経験が無い為、一生懸命に案がえて向き合ってくれますが、子供の成長をイメージしにくいが故に、非常に心配をしてくれます。

 

今できなれば一生苦労する

確かに間違ってないと思います。

彼の気持ちを正確にお伝えすると。

 

今やろうとする、できる様になろうとする気持ちが大事

 

本当にその通りです。

ただ、子供というのは何回も何回も同じ事を繰り返し言われながら育つ者だと、私は思っているので、もう少し期待値を下げて接して欲しいと思ったりもします。

 

こんな風に思えるぐらい、彼が我が子として将来を心配して考えて、今も隣で海外の子供のアニメを見ながら英語を教えてくれてます。

(彼はバイリンガルで語学が非常に堪能なのです。)

 

そんな彼には感謝しかありません。

ステップファミリーである以上、子育ての考え方は子供たちにとって嫌な物でないのなら(虐待やパワハラ、ネグレクト)。

子育てをした事ある無しでは無く、前半に書いた様な、その子たちと過ごした年月で、パートナーとの優越を決める様な事をするのではなく、